©2021 SENJIRO

2020年より始動した“はさがけ”をシンボルに新潟県新発田市より発信するこだわり農業

〒959-2303
新潟県新発田市切梅
CONTACT
MAP

かつて当たり前だった“はさがけ”農法を
もう一度、新発田の当たり前にしたい。
街に“はさがけ”があって、
秋には稲が輝いている。

格別においしいはさがけ米が、
新発田の街から翔んでいく。

仙次郎のはさがけ米

仙次郎がお届けするお米は、
“はさがけ米”。

“はさがけ”とは、
木や竹などを組んで作った”はさ”に
稲をかけて天日乾燥させる
伝統的な農法です。
01
はさがけ
天日干し
一株ずつ丁寧に“はさ木”に掛けて、2週間じっくりと天日干しを行います。 通常の乾燥機での乾燥とは違い、じっくり太陽の下で乾燥させることで、 お米に養分がゆっくりと集中し、美味しさが増すと言われています。 農機具がない頃からの先代の知恵と技術です。
02
手刈り
バインダー
一歩ずつ、一株ずつ、丁寧に刈り取りを行います。 はさ木に掛ける際には、バインダーという機械で一株ずつ丁寧に刈り取る手法を行なっています。 稲の根元の株を潰すことなく、一株を確認しながらゆっくり刈り取ります。 近年使用されている刈り取り方法は、大型機械を使用し、一気に便利に刈り取りから乾燥まで同時に行う方法が主流です。 我々仙次郎では従来からの丁寧な刈り取りを行うように徹底し、 外圧がかからないように一株ずつの稲の力を最大限に引き出せるように心掛けております。
03
独自のはさがけ
農業 × クリエイティブ
仙次郎がデザインしたはさがけ組みのデザインです。 街と共に産業が主張できるようなデザインを心掛けました。 夜にはライトアップをすることで、産業を主役にすることができたらと願っております。 暴風にも耐え、景色の主役になることができる三角形のはさがけは、我々の象徴的な存在です。

BLOG

2024/4/7
てんてこ舞いの土詰め
2024/3/30
地力増進の肥料撒き
2023/10/18
レンゲ草で窒素補填
2023/9/20
稲刈り記録
2023/6/3
【農薬不使用】除草作業
2023/6/1
OMOTENASHI SELECTION受賞

LINE UP

“はさがけ” でじっくり時間をかけて天日干しをした仙次郎のはさがけ米。

仙次郎 はさがけ精米

はさがけ米の高い食味をシンプルに味わうのにおすすめの精米。 噛むほどに口に広がるふくよかなお米の香り、しっかりと舌に伝わる濃い旨味、弾力と深い甘さは本来の米の味です。 機械のないころは当たり前だった、太陽の下でじっくりと時間をかけて乾燥をさせた“はさがけ米”の食味を改めてご堪能ください。

仙次郎 はさがけ玄米

高い栄養価をそのままにはさがけの食味も味わえる玄米。 炊き上がりの艶やかさ、玄米特有の粒立った食感としっかりと舌に伝わる濃い旨味は本来の米の味です。 機械のないころは当たり前だった、太陽の下でじっくりと時間をかけて乾燥をさせた“はさがけ米”の食味を改めてご堪能ください。

仙次郎のはさがけ米を使った加工食品。

玄米麺

はさがけ米を焙煎し贅沢に仕上げた、お米特有のもちもち食感が特徴の半生玄米麺です。 パスタともラーメンともビーフンとも違う新しいジャンルの“玄米麺”は、 お好みのパスタソースはもちろん、冷麺や鍋のシメ、おつまみなど様々なアレンジが可能です。グルテンフリー / ヴィーガン仕様

玄米麺 2食セット

はさがけ米を贅沢に使用したもちもち食感が特徴の玄米麺が2食入った贈答品セット。パスタともラーメンともビーフンとも違う新しいジャンルの“玄米麺”は、お好みのパスタソースはもちろん、冷麺や鍋のシメ、おつまみなど様々なアレンジが可能です。グルテンフリー / ヴィーガン仕様

杵つき手のし餅

稲を天日干しにて乾燥させる伝統的な農法はさがけの工程を経たお米を贅沢に使ったお餅です。 1枚ずつ丁寧に手で伸ばす職人技“手のし”をすることでコシの強さとなめらかな味わいを楽しめます。 ただシンプルにお米と職人手作りの食味を堪能できる白餅や色餅4種のそれぞれの旨味をぜひご賞味ください。

はさがけ精米粉 / 玄米粉

贅沢にはさがけ米をそのまま、アレンジが豊富な米粉に仕上げました。精米粉はクセが少なく口当たりが柔らかで、玄米粉は高い栄養価と香ばしさが特徴です。サクサクが長続きする揚げ物の衣にも、パンケーキやお菓子にも、あらゆる料理で食卓を彩ります。グルテンフリー仕様